Google デスクトップ検索
Googleのデスクトップ検索をインストールしてみた。
現在も日本語版はベータ版なのでちょっと敬遠していたが、メモに関するツールを探しているうちに入れてみることにした。ちょっとだけ使ってみたけが、かなり便利で使える!(かもしれない)
パソコン内のファイル、メール、ブラウザのキャッシュとかなり広範囲に拾ってくれる。
入社以来使ってきた自分のマシンの中には数GBに及ぶドキュメントやらパンフやらが詰まってて、玉石混交の世界。しかも、基本的に捨てない主義なので資料が溜まって仕方がない。こんな状況を今までは、OS付属のファイル検索でなんとかやってきたけどこのデスクトップ検索を使えばスピードも精度もかなりあがりそう。
それから、いままでやりたかったけどやってなかった。マシン上のメモの管理も検索が楽になるので実践できそうな予感です。とにかくデスクトップの管理でいろいろと幅が広がりそう(整理からはだんだんと遠ざかるのも間違いなさそうですが....)
ただし、難もあって。一つは検索精度があまりよろしくない。ドキュメントの数が多すぎるのが原因かもしれないが、ある程度は検索範囲やキーワードを細かく特定しないと欲しい情報にたどりつけない。二つめはクローリングが終わらない。いったい自分のマシンの中にいくつのファイルがあるのかさっぱり把握できていないが2日経った時点で「30%、40000件の処理が終了」と表示されている。かなりのマシンパワーが必要なのかもしれない。二つめのおまけでリソースを食べすぎ、検索データのキャッシュ用に最大5GBのディスク容量が必要とか....。そりゃちょっときついな
とりあえず、使用感を掴んで使い続けるかは試してみよう。
ちなみに他にもMSNやYahoo!が同様のサービスを展開する模様。
Google デスクトップ検索
Yahoo! Desktop Search(海外)
MSN Search Toolbar(海外)
MSのデスクトップ検索ツール、正式版リリース(ITmedia)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 美人時計というアイデア(2009.03.08)
- WindowsVistaは触らぬ神にたたりなしか?(2008.05.28)
- ディスク故障?!データが消える(かも)(2008.02.17)
- Googleマップをサイトに貼り付ける(2007.08.21)
- 新しもの好きのタイムライン(2007.03.13)
コメント